
放送大学教授の高橋和夫さんと南部広美さん
新聞やテレビのニュース報道を読み解く「時事力」を付けるための検定
「ニュース時事能力検定」、略して「N検」を目指す方に
よりわかりやすく時事力を付けていただこうというコーナー
「毎日新聞・N検Session」(毎週月曜日23時40分頃)
2017年4月17日(月)の放送には、中東研究が専門の放送大学教授・高橋和夫さんが特別解説者として登場!
日本におけるモスク建設の背景をテーマに取り上げました。
・日本国内に本格的なモスクが建てられたのは1930年代と言われる
・とりわけ東京のモスク建設の背景には、日本の軍部によるイスラム研究の意味があった
・日本軍が進出する中国、ロシア、東南アジアには領内に多数のイスラム教徒が居住
・中国やロシアでは被支配層である彼らを引き込み、内側からの体制崩壊を目論んでいた
・東南アジアでは、石油権益を獲得する意味でも彼らを理解することは重要であった
・代々木モスク(現在の東京ジャーミー)の竣工式には日本の軍部からも多数が参列
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
番組では、毎週、「ニュース時事能力検定」公式テキスト&問題集(基礎編)を、
月末週には、「ニュース学習誌・NEWSがわかる」の翌月号をプレゼントしています。
「ニュース時事能力検定」公式テキスト&問題集(基礎編)をプレゼント中!
2017年度の3・4級の受検者向けのテキストとなっていますが、
日頃のニュースチェック、高校公民科・中学社会科の学習を深めるのにも最適です。

ニュース時事能力検定の公式テキスト&問題集
(2017年度受検用)
プレゼントの宛先です。
お葉書の場合 〒107-8066 TBSラジオ「Session-22」
メールの場合 ss954@tbs.co.jp
「公式テキスト&問題集」希望の係まで。
住所、氏名、電話番号を併せて記載のうえ、ご応募ください。
===============================