今日のゲストは番組初登場、調味料マイスターの西村有加さんです。
【プロフィール】
▼5万人を超す野菜ソムリエの中で、「野菜ソムリエ上級プロ」、「ベジフルビューティーアドバイザー」、そして、「調味料マイスター」という3つの最高峰の資格を日本で初めて“併せて”取得されました!
▼野菜のチカラで心も体も元気でキレイに! をテーマにした「野菜でキレイ・プロジェクト」を主宰。
▼そして、調味料マイスターとして、毎年11月3日に開催される「調味料の日」のナビゲーターを務める。
11月3日は調味料の日
▼日本の食文化を支える調味料に注目する日を設けようということで、2009年「イイミ(味)」の語呂で11月3日、文化の日を、「調味料の日」に記念日登録。
▼そんな「調味料の日」に行われているのが、「調味料選手権」。我こそは!とエントリーのあった全国のご当地調味料の中から調味料マイスターがストーリー性や味など総合評価で選出。選手権に来場くださった方々が試食して投票。
【最優秀賞を受賞した調味料3種を紹介】
『三陸まるっとわかめドレッシング ノンオイル』
(宮城県・気仙沼水産資源活用研究会)
http://www.yokotayahonten.com/p/item-detail/detail/i238.html
http://fujita-uminosachi.com/%e4%b8%89%e9%99%b8%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%a3%e3%81%a8-%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%81%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b0/
▼どの程度食材のおいしさを引き出せるかという「素材がよろこぶ調味料部門」の優秀賞を受賞。
▼気仙沼で採れたワカメの葉・茎・メカブ100%で化学調味料無添加。海藻を手軽に摂れること、味のバランスに高い評価。サラダだけでなく、多様なお料理にも使える。
『Deep Sea Red Crab 干し蟹』
(宮城県・株式会社 カネダイ)
▼どの程度日本らしいこだわりがあるかという「ザ☆JAPAN ~伝統調味料~部門」で最優秀賞を受賞。
▼デザインにも特徴あり!カニそのものをパッケージに使う事で、蟹である ことをアピールし人目を引きつける効果が。 かわいらしいパッケージなので、プレゼントやお土産用としても人気。
『雑賀 柚子 寿司召し酢』
(和歌山県・株式会社 九重雜賀)
▼どの程度ごはんに合うかという「ごはんがすすむ、ごはんのおとも部門」で最優秀賞。
▼柚子の皮が入った香り高い寿司酢。オイルと合わせればドレッシングにも。海外で持て囃される要素を兼ね備えた商品。さっぱり!
調味料と一言でいっても、さまざまな調味料があるんです!
下記のURLの下の方にオンラインショップのご案内あります!
http://www.vege-fru.com/contents/hp0057/?CNo=57&No=121
さらに第1回調味料選手権最優秀賞受賞商品も!
『かぼすこ』
(こうこう屋)
▼大分県豊後高田市の「昭和の町」にある「こうこう屋」。カボス、トウガラシなど原材料はすべて大分県産。
▼パッケージの挿絵や商品ロゴも大分県出身のアーティストに依頼しご当地にこだわった。
▼カボス胡椒を液体化しているので使いやすい。大分県の郷土料理の「だんご汁」「とり天」などに特に合うように仕上げています。また、ピザや冷奴にも合う!お味噌汁に入れても。
また、ビールなどに入れたり、アイスクリームにかけたりと、カボスの風味が際立って最高のマッチングに。
【調味料選手権】
11月3日(金・祝) 12:00-18:00
東急プラザ銀座 6階キリコラウンジ 参加費:無料