TBSラジオ『TOMAS presents High School a Go Go!!』(毎週・月曜夜9時~9時30分)
「High School a Go Go!!」は、「学校」を取りまくいろんな話題にスポットを当て、高校生の興味ある話題や悩み、疑問など直撃取材などをする高校生応援プログラムです。ハイスクール・ア・ゴー・ゴー、通称「ハイゴー」です。
▼メインパーソナリティ:TBSアナウンサー・石井大裕
▼2018年2月26日(月)放送後記
<高校生の主張>
毎回、高校レポーターが都内近郊の高校に伺い、その高校に通う現役高校生から学校生活にまつわる旬な話題をTBSラジオキャスターが取材。
今週は先週に引き続き、東京都・国分寺にあります、早稲田大学系属・早稲田実業学校・高等部をご紹介。早稲田実業は、創立が1901年と100年以上ある伝統校で、スポーツ界や政財界に人材を輩出するなど非常に名門校です。今回、取材を受けてくれたのは早稲田実業の女子軟式野球同好会の皆さん。あやなさん、あみさん、まゆさん、めぐみさんです。担当はTBSラジオキャスターの久保絵理紗さん。
久保キャスター
- 入部したきかっけは何ですか?
- 生徒
- 元々、プロ野球を見るのが好きで、高校に入ったとき、勧誘をしてもらいチームが明るかったので入部を決めました。
- 中学生でソフトボールをやっていたので、ソフトボール部がないのでこの部が一択でした。
久保キャスター
- 好きな選手はいますか?
- 生徒
- 一番好きなのは、巨人の長野選手です。ホームランを打った時、クールなところです。「打った瞬間、入ると思った」とか言ってみたいです(笑)
早稲田実業の女子軟式野球同好会の皆さん、取材、ありがとうございました! まずは、同好会だけで試合が組めるよう、新入部員がたくさん入ることを番組一同願っています!
<課外授業>
「学校ではあまり教えてもらわないかもしれないこと」をゲストを招いて色々と教えてもらうコーナー。スタジオは、高校1年の太田瑞希くん、高校2年生の春名風花さん。
今週は「高校生も知っておきたい中東問題~part2 イスラム教を基礎を知る」。ゲストは、様々なメディアでおなじみ、中東問題に詳しい放送大学教授の高橋和夫さんです。
高橋和夫さんの専門は中東研究と国際政治。大阪外国語大学出身で、著書に『アラブとイスラエル』や『イスラム国の野望』などがあり、中東問題でテレビやラジオなどで分かりやすい解説をされています。
- 石井アナ
- 中東問題を理解するために重要なことは何ですか?
- 高橋さん
- 宗教が理由と思うとわけがわからなくなると思うんですよね。中東の多くの人はイスラム教ですが、キリスト教の人もいます。イスラム教を知ろうとすることは重要ですが、なんでも宗教が理由で争っているわけではないんです。例えば、イスラエルとパレスチナの問題、これは宗教間の対立ではなく、「土地の奪い合い」です。何で争っているのか見誤らないことが大事です。