TBSラジオ『TOMAS presents High School a Go Go!!』(毎週・月曜夜9時~9時30分)
「High School a Go Go!!」は、「学校」を取りまくいろんな話題にスポットを当て、高校生の興味ある話題や悩み、疑問など直撃取材などをする高校生応援プログラムです。ハイスクール・ア・ゴー・ゴー、通称「ハイゴー」です。
▼メインパーソナリティ:TBSアナウンサー・石井大裕
▼2018年4月16日(月)放送後記
4月16日の「ハイスクール・ア・ゴーゴー」では、TBSラジオのスタジオを飛び出しまして、「公開収録」の模様をお送りしました。
元高校生サポーターとして、井上咲楽さんも参加。
さらに、TBSラジオキャスターの久保絵理紗さんも駆け付けました。
<高校生の主張>
毎回、高校レポーターが都内近郊の高校に伺い、その高校に通う現役高校生から学校生活にまつわる旬な話題をTBSラジオキャスターが取材。今回は特別版として、公開収録に遊びに来てくれた高校生の生の声を取材しました。
- 石井アナ
- 今年度の目標は?
- 明大水泳部(水球)の太田君
- 目標はインターハイ優勝です。自分らの戦法が、とある強いチームだと敵わないので新しい戦法を考えています。
- 新高1のいなぴ&みいなさん
- JKになる!今は、中学と高校をさまよっている感じなんです。学校だとみんな子ども扱いするんです。だから内面を磨くことです。(いなぴ)私は笑い方を可愛くしたいです(笑)
- 井上咲楽
- 私は、OGとしてアドバイスすると、購買で好きなものを食べたら充実していたと思います・・・(笑)。そこで盛り上がるのが(JKぽくて)楽しいですよ。
そして、ゲストはお笑いタレントで、東京工業大学非常勤講師でもあるパトリック・ハーランさん=パックンです。
パックンが高校生におすすめのコミュニケーション術について語りました。
パトリック・ハーランさんは、1970年生まれで、アメリカ・コロラド州出身。93年、ハーバード大学比較宗教学部卒業し、その後、来日。97年、お笑いコンビ「パックンマックン」を結成。著書に『パックンの「伝え方・話し方」の教科書』や『世界と渡り合うためのひとり外交術』などがあり、現在、東京工業大学非常勤講師として、コミュニケーションと国際関係に関する講義も行っています。
- 石井アナ
- パックンから高校生にメッセージを!
- パトリック・ハーランさん
- もっと、マイウェイに生きてほしいです。人生、敷かれたレールのままでいいならいいけど、もし、方向性が違うなと少しでも思ったら、脱線したらいいなと思う。いつも学生に伝える「思考改善法」が1つあります。「何々がやりたいが、何々もやりたい」⇒「何々がやりたい。そして、何々もやりたい」と、「が」という打消しを「そして」に代えてほしい。それが「欲」になり、それが「一歩」になります。そして、そこで考えようと。皆さん、ぜひ、自分の道を考えて、ここから再スタートだと思って、ちょっとぶれてもいいから進んでほしいです!
※また、番組では、取材に来てほしい高校、呼んでほしいゲスト、取り上げてほしいテーマ、スタジオに遊びに来たい高校生など、募集しています。