以前、100円ショップのレンジでチンする時短グッズをご紹介しましたが、今回もダイソーで気になる調理グッズ見つけました。その名も「ふっくら美味しく炊ける陶器製炊飯器」。これまで100円ショップの「土鍋」といえば、一人暮らしの方向けの小さいものがほとんどでしたが、これはファミリーにも使いやすい3合炊きにも対応。さらに、ご飯を炊くための土鍋と謳っています。では実際に使ってみたらどうなのか?蓮見アナが試してみました。
蓋が白、本体が黒の陶器で出来ていて見た目もオシャレ。
さらに、二重蓋になっているので、吹きこぼれを防いでくれます。
100円ショップのダイソーですがお値段は900円。でも土鍋と考えると激安すぎ!
※直火専用なので、電子レンジ、オーブン、IHには対応していません。
時間は水に浸して30分、火にかけて15分、蒸らして15分、計1時間!
ふっとう、とろ火、火をとめて、蒸らすという一連の段階は、
タイマーで計るより、目でみて次の作業に移った方がおいしくなります!
数千円で売っている土鍋と比べても遜色のない炊き上がりに。好みにもよりますが、商品の箱に表示されている水の量だと少しゆるく感じるのでちょっとだけ少な目がオススメです。
おむすびにして食べても…味はバッチリ本格派! 都市ガスなら電気より料金も安いですし、土鍋自体もお手頃な価格ですので、土鍋でごはんを炊いてみたいけど、始めるには値段が…なんて方にこそオススメです!